
アメリカの放送局って沢山あるけど、イマイチ特徴がわかりません。
まんべんなく視聴している僕が全米で視聴されている主な放送局をまとめてみました。
Contents
全米3大ネットワーク
まずはよく耳にする「全米3大放送局」である『NBC』 『 abc』『CBS』です。
アメリカ最古のネットワーク局『NBC』

全米にネットワークがあるア最古のテレビ局であり、CBSとほぼ同時期に全米でテレビ放送を始めた局です。
本社はニューヨークのロックフェラーセンターで、愛称は7色のクジャクのイメージから“Peacock Network” と呼ばれています。
米国現代史の象徴でもあるニューヨーク・ロックフェラーセンターに本社を置く、米国で最初に設立されたネットワークを有するテレビ局です。
また、同時に米国で初めてテレビの本放送を始めた会社でもあります(CBSと同時期)。そのため、世界最初のカラー放送や世界最長寿番組「Meet the Press」(現在も放送中)など、あらゆるテレビの”記録”を持つテレビ局でもあります。日本でも知られている制作番組としては「ER救急救命室」や「刑事コロンボ」などが挙げられます。
ウェブサイトでNBC News Live中継も見れます。良い時代ですね😃https://www.nbcnews.com/
政治姿勢
中道もしくは民主党より
主なTVプログラム(番組)
- 刑事コロンボ
- フレンズ
- ER救急救命室
日本での提携先
日テレ、日本経済新聞(NBCの子会社である経済専門チャンネルCNBCと提携)
ディズニー傘下の放送局 『ABC』

ABCは、世界最大の収益額を誇る一大ネットワークです。親会社はウォルト・ディズニー・カンパニー。本社はニューヨークはマンハッタンのタイムズスクエアにあります。
イギリス最大の放送局「BBC」とも提携関係にあります。日本ではNHKが放送権を所有している為、NHKのニュース内でABC放送の映像がよく使われる。
愛称は「ABC」はアルファベットの最初の3文字なので、Alphabet Networkとも呼ばれる。
スポーツ部門ではESPNを所有しており、ESPN on ABCとしてABCネットワークでも放送されています。音楽では自社レーベルを有し、レイ・チャールズやBBキングなど往年のスターが在籍していました。また、「エミー賞」や「アカデミー賞」といった世界有数のエンターテイメント・アワードのホスト局でもあります。
テレビという枠には収まりきらない一大エンターテイメント企業であるABCですが、親会社がウォルト・ディズニー・カンパニーということを知れば、納得できます。
ネットでもLive配信しており、私も毎日チェックしています。https://abcnews.go.com/Live
報道姿勢
中道
日本での提携先
NHK、フジテレビ
全米最大の放送局 『CBS』

CBS放送(CBSブロードキャスティング)は、1927年に全米に初めてラジオのネットワークを構築しました。1997年までは親会社のレコード会社である「コロムビア・レコード」Columbia Broadcasting Systemの頭文字を取って略称としての『CBS』だったが、その後正式に『CBS』となりました。
本社はニューヨークのマンハッタンにあり、「目・瞳」を表したロゴから愛称は「EYE(NETWORK)」と呼ばれています。
Youtubeへもいち早く参画し、公式チャンネル「CBS Television」では、人気番組のハイライトが充実しています。
主なTVプログラム(番組)
「スター・トレック」「ザ・トワイライト・ゾーン」「CSI:科学捜査班」「サバイバー」「クリミナル・マインド」
報道姿勢
中道
日本での提携先
TBS系列
世界初24時間ニュース専門Ch 『CNN』

衛星中継の利用によって次第に世界にそのネットワークを広げ,10年あまりで既存のアメリカ3大ネットワークのCBS,NBC,abcに匹敵する報道機関に成長しました。
さらに国際報道を強化して世界 150ヵ国以上に配信する世界的メディアとなり,湾岸戦争勃発の際には第一報をイラクから伝えて、世界の注目を集めたことで日本でもその存在を決定的なものとしました。
創業者のテッド・ターナーは世界的な実業家であり、FOXを有するニューズ・コーポレーションのルパート・マードックとならぶメディア業界のドン的存在で知られています。
本社はアメリカのジョージア州アトランタ。三大ネットワークを始め多くの有名放送局がNYのマンハッタンにあるのとは対象的に南部の都市にその本拠地があることでもその独自性が光ります。
ニュース素材を使っての英語学習を一般化させたのもCNNの教材の普及が大きいと言われています
私もCNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) を使ってリスニング学習をよくしていました。音声素材のすべてにスクリプトがついていますので、「どうも英語学習の教材は退屈でやる気が起きない」と感じている人はこのようなリアルな英語を使って学習してみるのもいいと思います。
報道姿勢
基本中道だが、トランプ政権(共和党というより大統領自身)との対立により民主党よりに。
日本の提携先
テレビ朝日、NHK
日本での視聴方法
J:COM、スカパー、地域のケーブルテレビ、Hulu(ネット放送)
保守系ネットワークの代表格『FOX』

メディア王ルパート・マードックにより、1996年に設立された3大ネットワーク+CNNよりもかなり最近の放送局です。
主に共和党を支持する保守系の人々により強烈に支持されており、急速に成長しました。ニックネームは先行する3大ネットワークの次の放送局という意味からFourth Television Network
情報の裏付けが乏しい伝聞やデマに対するチェック体制が甘い為に、他のメディアに比べ物議を醸す報道も多いが、特に白人層に根強いファンが多く、2001年の911テロの際は全米に漂っていた愛国ムードに乗り、CNNの視聴率を超えた。
人気のTVプログラム(番組)
「Xファイル」、「24- TWENTY FOUR」、「プリズン・ブレイク」
報道姿勢
共和党保守
視聴方法
スカパー、J:COM 、各地のCATV
番外編:自由の国ならではの放送局もある
自由の国アメリカは様々な考え(多様性)を重んじます。自由は何よりも大事な事としてこの国に生きる人々に深く浸透しているのです。
そうしたことから、メディアの報道姿勢も必ずしも中立だけが唯一絶対と考えない人がかなりの数存在するのも事実です。